応募作品
						
	   |  
    
	
							
			 
					
	   | 
    
    
                    | 
						
					 | 
    
               
                    |   | 
                  
                
                    
                        
                        | 050 | 
                        Happy Santa 様 | 
                        大阪府 | 
                        2011. 6 | 
                       
                       
                    
                        
                          | 
                       
                        
                        ゼットソー収納ケース 
                            W 400× H 60× D 100  | 
                       
                       
                    
                        
                         愛用の鋸を大切に保管し取り出せます。 
                            この箱があれば、のこを使い分けるときに不自由しません。 
                            コンパクトで出し入れが簡単です。
  | 
                          | 
                         当社の鋸をご愛用頂きありがとうございます。 
                            コーナー部は包み接ぎの一種でしょうか。きれいでしっかりした仕上がりとなっています。  | 
                       
                        | 
                  
                
                    
                    
  | 
                  
                
                    
                    
                    
                        
                        |   | 
                          | 
                         当社の導突目を使用して作られました。
                            大変上手に作られています。まるで職人さんが作ったみたいです。こちらもご覧ください。 | 
                       
                       
                     
                    
                        
                          | 
                       
                        
                        行 燈  | 
                       
                       
                    
                        
                        
  | 
                          | 
                         この行灯も当社の導突目を使用して作られました。 
                            板と角材の接続部分が難しかったと思います。 | 
                       
                        | 
                  
                
                    
                    
  | 
                  
                
                    
                    
                        
                          | 
                       
                        
                        AVラック 
                            W 1000× H 473× D 354  | 
                       
                       
                    
                        
                         液晶TVに合う様にブラウン管TVで使っていたAVラックセットの引き出しだけ流用して作ってみました。 
                            大部分が1×4材で他に1×1、1×2材を使用しています。 | 
                          | 
                         不用?となったAVラックの引き出しを利用し、新しいTVに合わせた寸法に出来あっがているのは、DIYだからできることですね。 
                            右端のマガジンラックは使い勝手がよさそうで、TV・AVの取扱説明書などをしまうのにも良さそうです。 | 
                       
                        | 
                  
                
                    
                    
  | 
                  
                
                    
                    
                        
                          | 
                       
                        
                        廃品使用の収納庫 
                            W 380× H 740× D 300  | 
                       
                       
                    
                        
                         PCデスクを解体使用しているほか、すべて廃材です。上二段が引き出し、下段は引き扉になっています。 
                            PC周辺のDVDや小物など、身近に使う物の収納に役立っています。  | 
                          | 
                         すべて廃材とは驚きです。
                            廃材をうまく利用し、身の周りの便利なものをつくる。やはりDIYのいいところですね。 
                            リサイクルは今後進めていくべき事項で、弊社の製品がその一助になれば幸いです。 | 
                       
                        
                        | とがチャン 様の前回作品 | 
                          | 
                          | 
                       
                        | 
                  
                
                    
                    
  | 
                  
                
                    
                    
                        
                          | 
                       
                        
                        西洋竹馬 
                            W 100× H 1700× D 300  | 
                       
                       
                    
                        
                        |  支柱に穴をあけて台座をボルトで固定すれば高さ調整が可能になります。挑戦してみてください。台座(足を乗せる)を足形にするがポイントかな? | 
                          | 
                         竹でできた竹馬って、最近あまり見かけなくなり、今はステンレス製のものが多く販売されているそうです。作品のような木を材料にした遊び道具(おもちゃ)は温かみが感じられていいですよね。 | 
                       
                        
                        | 佐藤 様の前回作品 | 
                          | 
                          | 
                       
                        | 
                  
                
                    
                    
  | 
                  
                
                    
                    
                        
                          | 
                       
                        
                        育苗箱 
                            W 530× H 1270× D 330  | 
                       
                       
                    
                        
                         播種後のポット、さし木等の管理に使用します。日光が入るように上下の棚の間隔をあけ、通風を考慮しつつ、周囲には不織布を張りました。 
                            また、上段の棚に散水した際に、下駄段の棚に水だれを防止するための排水を考えました。  | 
                          | 
                         使用者ならではの工夫があちこちに施され、使い勝手がよさそうです。 
                            DIYのよいとjころは自分仕様のものができるところですね。  | 
                       
                        
                        | とがチャン 様の前回作品 | 
                          | 
                          | 
                       
                        | 
                  
                
                    
                    
  | 
                  
                
                    
                    
                        
                          | 
                       
                        
                        子供用木馬 
                            W 650× H 500× D 200  | 
                       
                       
                    
                        
                        |  2×4材 2本での作品です。玄関等に置いて花台にしてもいいでしょう。最小限の材料で安価にが今回の目標でした。色はポスターカラー使用。キリン、シマウマ、うし、トラを製作。 | 
                          | 
                         2×4材だけで作られたとはとても思えません。 
                            何回か作品を応募していただいていますが、いつもカラフルで楽しい作品です。 | 
                       
                        
                        | 佐藤 様の前回作品 | 
                          | 
                          | 
                       
                        | 
                  
                
                    
                    
  | 
                  
                
                    
                    
                        
                          | 
                       
                        
                        猫階段 
                            W 400× H 787× D 705  | 
                       
                       
                    
                        
                         飼い猫がべランダの手摺りに昇り易いように作ってみました。 
                            6フィートの1×4材 5枚 800円。切断組立に8時間。 
                            ソーガイド・ミニ便利ですね。切断面を縦横奥行方向に組むだけで実用的な水平垂直が簡単に出て楽でした。
  | 
                          | 
                         シンプルですがしっかりした出来上がりで、猫だけでなく人が乗っても大丈夫そうです。猫のミーちゃん?もきっと喜んでいることでしょう。 
                            日常の生活に便利なものを、作りたくなった時に作る。まさにDIYですね。
  | 
                       
                        | 
                  
                
                    
                    
  | 
                  
                
                    
                    
                        
                          | 
                       
                        
                        チェスト 
                            W 654× H 690× D 400  | 
                       
                       
                    
                        
                         15mm集成材及び5.5mmシナ合板で作りました。約2ヶ月かかりました。 
                            ソーガイド+ライフソーを使い始めて1年でここまでの作品が作れるようになりました。 
                            きちんとした直線と切り口の直角だしができないとこのような作品はできませんね。 
                            引き出しの取っ手にトリマーでアリ溝を付けました。 | 
                          | 
                         約2ヶ月かけられた大作で、引き出しのアリ溝がアクセントになっています。 
                            4作目の投稿作品ですが、きれいな仕上がりで、初めて投稿頂いた9月からわずか半年でどんどん上達されているようです。 | 
                       
                        
                        | あいみ 様の前回作品 | 
                          | 
                          | 
                       
                        | 
                  
                
                    
                    
  | 
                  
                
                    
                    
                        
                          | 
                       
                        
                        家庭菜園用収納庫 
                            W 775× H 925× D 430  | 
                       
                       
                    
                        
                         狭い庭先等に堆肥袋等を積み上げておくと場所も取り、袋も劣化して穴が開いたりするため作りました。 
                            材料は、知人が風呂の薪用に購入した廃材です。切り出した材料はサイズも様々で、材料に合わせて組み立てていく過程が大変でした。
  | 
                          | 
                         サイズが様々な廃材で作られたとは思えない立派な仕上がりで、苦労のあとがうかがえます。 
                            庭のコーナー部のスペースをうまく利用され、収納に大活躍しそうです。  | 
                       
                        
                        | とがチャン 様の前回作品 | 
                          | 
                          | 
                       
                        | 
                  
                
                    
  | 
                  
    
                    | 
						
					 |