|  > 4.木材の加工他 > 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | 
                
                
                  |   | 
                
                
                  |  4-3 蝶番(ちょうつがい)の取り付け | 
                
                
                  |   | 
                
                
                  |  ○ 平蝶番(外付け) | 
                
                
                  
                    
                       蝶番には様々な種類がありますが、この蝶番は取り付けが一番簡単です。木材を加工せずに木ネジで固定できます。 
作品集でも一番多く使われています。写真以外にいろいろなデザイン(大きさ・形・色)があります。 | 
                        | 
                        | 
                     
                    | 
                
                
                  |   | 
                
                
                  
                    
                      まず、扉側に蝶番を置き軸の通りを合わせます。ネジ穴を鉛筆でけがき、下穴を開け、木ネジで固定します。 
蝶番のついた扉を本体に置き、本体と扉の間を 0.5 mm程度の板(薄い下敷きなど)をはさみます。木材で青い部分の隙間より少し大きい厚さでくさびを作り、写真の青い部分にはさみ固定します。 
本体側を下穴を開け、木ネジで固定します。 
くさびをはずし、扉を開け薄い板をはずします。 | 
                        | 
                        | 
                        | 
                     
                    
                      |   | 
                      黄色い部分は、扉と本体を蝶番で固定する際、薄い板をはさむ場所です。 
青い部分は、扉と本体を蝶番で固定する際、隙間にくさびをはさむ場所です。 | 
                       
                    | 
                
                
                  |   | 
                
                
                  | ←前ページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次ページへ→ | 
                
                
                  |   |